今日は
2005年2月5日よく考えたら、今日はこの日記開設一周年記念日です。
特に感慨はないかも。
「おめでとう」って感じもしないし。
始めたときは、いつか裏は閉じて表に戻ろうと思っていたけれど、
裏、あんまりにも居心地がいいので、
別にこのままずっといてもいいや、と思うようになりました。
それも、一重に読者のみなさまのおかげ。
表を書き始めたころ=高校時代の私は、
とにかく自分をよく見せようとして
背伸びして、本当のことがなかなか言えず苦労してました。
そのため、日記にもいいことばっかり書こうとして、
「目標に向かってがんばってる」「今日はこんな楽しいことがあった」
ということだけ書こうとして、
でも実際にはそんなの無理で、その「ずれ」に悩んでました。
私が本音を出せるようになって、
自分の不器用なところも、弱いところも認められるようになってきたのは、
大学の天真爛漫、自由奔放な友人のおかげです。
表にはまだ見栄はってたころの自分がいて、
今は三行書くのが精一杯。
いつか、表にも平気で等身大の自分が出せる日がくればいいなぁと思います。
まぁ、来なくてもいいや、とも思います。
そんな感じで二年目突入です。
特に感慨はないかも。
「おめでとう」って感じもしないし。
始めたときは、いつか裏は閉じて表に戻ろうと思っていたけれど、
裏、あんまりにも居心地がいいので、
別にこのままずっといてもいいや、と思うようになりました。
それも、一重に読者のみなさまのおかげ。
表を書き始めたころ=高校時代の私は、
とにかく自分をよく見せようとして
背伸びして、本当のことがなかなか言えず苦労してました。
そのため、日記にもいいことばっかり書こうとして、
「目標に向かってがんばってる」「今日はこんな楽しいことがあった」
ということだけ書こうとして、
でも実際にはそんなの無理で、その「ずれ」に悩んでました。
私が本音を出せるようになって、
自分の不器用なところも、弱いところも認められるようになってきたのは、
大学の天真爛漫、自由奔放な友人のおかげです。
表にはまだ見栄はってたころの自分がいて、
今は三行書くのが精一杯。
いつか、表にも平気で等身大の自分が出せる日がくればいいなぁと思います。
まぁ、来なくてもいいや、とも思います。
そんな感じで二年目突入です。
コメント