なぜなら、
チョコがいっぱい食べられる日だから。

今年は銀座を3件めぐって、
以下のもの買いました。
・トゥット・ベーネのガナッシュとクランチ
・テスシェンのベジタブル
・ガレーのミニバー
・京はやしやの日本茶ショコラ

あと、自分でもクランチ作りました。

もちろん全部自分で食べたんじゃなくて、
人にもあげました。

今年も見事にお菓子業界に踊らされた日々でした。

バレンタイン

2010年2月10日 日常
去年チョコあげた仲良しさんに、
今年もあげることができました。

仕事帰りに、いっしょにごはん食べに行って、
だいぶ遅い時間まで、いろいろしゃべりました。
彼女といると時間を忘れちゃう。あっという間に帰る時間になる。

それもとっても楽しかったんだけど、
チョコについてたお手紙に、
「これからもずっと仲良しでいたいね」みたいなことがあって、
すっごく感動しました。

もしかして、友達? に、なれそう? いや、もうなってるの?
いやいや、それはおこがましいこと?

喜んだり、抑えたり、自分の中でいろんな気持ちになって、
でも、とっても満たされた気分でした。
だって、向こうが仲良くしたいと思ってくれてるうちは、
私たちはずっと仲良しなんだもの。

人と人とのつながりって、
言葉が先行してはいけないと思うけど、
たまに言ってもらえると、嬉しい。

逆に、私がどれだけ彼女を尊敬してて、素敵だと思っていて、
大好きだなぁって思っているかが、
ちゃんと伝わっていればいいなぁ、と思いました。
社内で新しい仕事をもらいましたが、
今度の本は、

インドネシア語です。

2000冊。実質3人で一ヶ月。限界に挑戦。

「大丈夫、アルファベットだから」
って、言われたけど、
全然大丈夫じゃない……!

タイトルの和訳をつけなきゃなので、ネットで翻訳してます。
この前、「最低」と「国」がくっついて出てきて、
貧困な国? 治安の悪い国?と悩んで、
翻訳してみたら、返ってきたのが、

「 国、ぼこぼこ 」

もー、遊んでるんじゃないんだからー!

物語は一本の線

2010年2月7日 日常
私、やっぱり、
物語を書くよりも書いた物語を
がつがつ削って、ばっさり切って、
あとかたもなくする方が好きみたいです。

なくなったら、だめだが……。

かといって、人の話だと遠慮して思うように切れないので、
自分で書くしかないんですが。
物語って枝葉はあっても、一本の線になるはずなのに、
私の頭の中はふとんの中身みたいに、ふわっふわして、
その中から、一本をより出すのが難しいです。

以下、くどいのでさらっと削除。


テレビでロシア語に出演している
青年がイケメンすぎて、どきどきします。
瞳がブルーグレイなんです。
かっこよすぎ。
何より笑った顔がすてき。
笑顔がすてきな人を見ると、和みます。

雪、すごいね

2010年2月1日 日常
さっきまで、もこもこふってて、
窓の外が銀世界になりました。
うち、リビングが2階だから遠くまで見える。

明日が仕事じゃなかったら、
空想と妄想のワンダーランドなんだけどね。
今日着ているような服がほしい。
なんていうんだろ。
おしりがかくれる丈の、ワンピースじゃないけど、そういうの。
ハイネックなグリーンのトップスにあわせて、
春を待ちたいです。

てか、今日は雨がふるっていってたのにふらなくて、
少しあったかくて、
自転車で帰る道で
水仙みたいな、すがすがしい香りがしました。
☆いもの話ですが、(干しいもね)
ネットで注文した丸干しいもが、あまりにもおいしかったので、
二度目の注文をしました。

ここ↓
ttp://www.102soba.com/eri/

みくしぃのコミュでも人気の高かったとこだけど、
噂にたがわぬ味でした。
ちなみに私は、ねっとりやわらかくて甘いのが好き。

前回の1キロは10日もしないうちに食べたので、今回は2キロで。

私は最近まで丸干しを知らなかったんだけど、
会社の仲良しさんは知ってたので、本場茨城では有名なんでしょうか。

ともかく届くのが楽しみ☆

春服がほしい。

2010年1月26日 日常
今、読んでいるものに影響されて、
久しぶりに洋服を選ぶ楽しさに目覚めています。

ナチュラル系の服に、
もうちょっと色味を足した感じのが好き。

春色の洋服が着たいよー。
はやく、あったかくならないかなあ。

ディナー

2010年1月20日 日常
この話、早めにしたかったんですが、
いろいろあって、遅くなりました(下参照)

私たちが結婚式したとこの総料理長が独立して、
昨年10月、かぐらざかに店を出しました。
先週日曜日、やっと行けたんですが、お・い・し・かったー☆

山形牛のゴルゴンゾーラソース、というのが
店で一番高いけど、一番印象的でおいしかったです。
あと、イカの塩辛スパとか。全然臭みがなかった。
私らの普段の生活からすれば、贅沢ですが、
土地柄的には、安いと思います。あとどれもおいしかった。

今回はカウンター席でしたが、
2階は20名程度のパーティもできるみたいです。

もう、常連さんができてるらしく、
そういう人とシェフはおしゃべりしますが、だからといって、
一見さんにつめたいということは全然ないし、丁寧な接客でした。

お昼は仕込みをしているそうで、ランチがないのが残念ですが、
もし、もし、ここを読まれている方で、
あのへんで夜ごはんを、と思われていたらおすすめしたいです。ぜひ。

また行きたいなぁ。
メニューのほとんどが「本日のおすすめ」だったから、たぶん、
季節が変われば、がらっと変わったものが食べれると思います。

ここさ↓(頭に「h」よろしく)
ttp://r.tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13098034/
☆評価が3つなのは、開店当初内輪ネタが多かったのを快く思わない人がいたためで、
料理の腕は間違いないです。

急性胃腸炎

2010年1月19日 日常
に、なりました。
朝、大学に出社したときからおかしくて、
医務室に移動したまではいいものの、
時間が経過するにつれ、衰弱してって、
迎えが来るまでには、
動く元気もしゃべる気力もなくなってました。

近くの病院で、点滴を打たれて
歩けるようになって、帰ってきました。
点滴打たれたのなんて、小学生ぶりだよ。

たっぷり寝たのでだいぶ回復しました。
明日は休んで、あさってからは会社復帰します。
…はずなのに、今週半ばから私が、
昨日は旦那が風邪をひきました。

ふだん、超元気な人が三枚着て、
ダウン着て、ストーブの前にいてもがたがた震えているので、
ちょっとびびりました。

これから病院いってきます。

☆芋

2010年1月5日 日常
伊勢の写真、いっぱいあるんですけど、
整理できません。
日記も整理できません。

そんな中、仕事が始まりました。
夜更かしできないのがつらい…。

新年始まったし、創作のこととか書いた方がいいんだろうけど、
今、私のこころをいっぱいにしているのは、ただひとつ。

干し芋です!

あ、書いただけで、食べたくなってきた。
芋好きにはたまらない味。

私にとっての冬の味覚は、みかんよりも鍋よりも干し芋!

というのを、偶然にも旅の途中で思い出しました。
(名古屋のホテルで食べるおやつに買った)

平ったいのと、丸そのままのと、両方食べたい。
そんなんで今日は帰ってきてから
真剣にネットで注文できる干し芋を探しました。
決められないうちに眠くなったので、今日は寝ます。

年の瀬ですね

2009年12月29日 日常
DAKARAのCMが好きだ。
あの「余分だよ!」って天海祐希が叫ぶやつ。
あと、まねきねこダックがお正月バージョンになった。かわいいー☆

昨日、本当に携帯を変えました。
発売したばっかりのドコモN01のピンク。
おとめチックな色ですみません。
シロップネイルみたいなグラデーションがかわいいです。
本当はSH04が気になってたのは、ないしょです。
結局、予約だけで完売したそうで現物を見ることはなかった…。
でも、携帯はデザイン<使い心地です。私の場合、長く使うから。
4年ぶりの機種変更。よく我慢したと思う。

メールの保存は2.5倍、カメラの画素数は4倍。
格段にうすく、軽く、片手で操作できるようになり、ボタンの位置もほぼ理想。
あとは徐々に自分らしくカスタマイズできるようになれば…。

今思ったけど、私、携帯使い始めてからずーっとNだ。たぶん5台め。

午後は洗濯と掃除します。重曹ってほんとすごいね。
水まわりに必須です。
手があいたらまた来ます。

冬休みがきました

2009年12月28日 日常
下で、「仕事終わった!」と喜んだ日記を書いていたけれど、
その日、実は呼び出しをくらっていたらしい。
あとから携帯の履歴を見て気づいた。
泥のようにねむってました。日曜日出勤はさすがに無理!!

そんな感じで、今月は給与明細見るのが楽しみです。
懐があったまったところで、携帯を変えようと思います。
今、携帯って高いよね…。
でも、私の携帯902なんです。もうそろそろいいかなぁ。

あと、大晦日から弾丸伊勢ツアーに行きます。
一日めは車中泊になりそうなので、毛布と布団を車に積んでいきます。
てことで、大晦日から2日くらいまでテレビ(と、ネットもね)全く見られない予定。

それまでは、のんびりと体とこころを休めます。
寝ても寝てもねむい。


もしも

2009年12月21日 日常
紅白で木村カエラがButterfly歌うんだったら、
その部分だけ見たい。

ぼろぞうきん

2009年12月20日 日常
昨日、9月からやっていた8000冊のお仕事が終わりました。
今週後半からは、数合わせやら何やらで、
旦那に「ぼろぞうきんだね…」と言われる有様だったので、
結婚式が先週で、本当に本当によかったと思いました。
今日だったら、せっかくのご馳走の味もようわからんかったかもしれない…。

このタイトルといっしょにするのがあれなので、
結婚式のことは↓に別に分けようと思います。
先週日曜日はまるっきりのびてしまい、
月曜日からは怒涛の日々だったので、お礼も言えず、
心配かけてしまったけど、呼ばれてよかったなぁと心から思える式でした。

結婚式日和

2009年12月12日 日常
地元の友達の結婚式がありました。
友達歴が長くて、超幼なじみと言ってもいいくらいの。

起きたら、抜けるような青空。しかも小春日和のあったかさ。
おめでたいことに天気は関係ないけど、やっぱり気持ちいい。
「晴れてよかったねぇ」「ほんと天気が良くて」というような会話を
一日中あちこちで聞きました。

結婚式も披露宴も、呼ばれてよかったなぁと思える式でした。
友達のウェディング姿は超すてきで、カラードレスも似合ってて、
プログラムのひとつひとつが、二人の人柄を現すような心あたたまるものでした。

語ると長くなるから、印象に残ったところを勝手にあげてみると

・式場がスタイリッシュな雰囲気で、おしゃれでした!

・シャボン玉シャワー2回と、羽がふってきたとき「おぉぉ」って興奮しました。

・ウェディングケーキ、ミッキーの形でかわいかった。

・ごはん、めっちゃおいしかった!!! 全部おいしいってすごい。幸せでした。
 いっしょのテーブルに座った奥様方にパンが大好評でした。

・友達の会社の同僚さんが企画した余興、楽しかった。
 なんか、彼女がいかに職場で愛されているかわかった気がする。

・彼女に近づいていける時間も多くて、ゆったりできた。

・エンドロールで、うわさには聞いてたけど当日の式の模様を即編集するのってすごい。感動した。
 ってか、やっぱプロはすごい。

終わってから、4人でお茶しても「ほんとよかったねぇ」が共通の感想でした。

心残りだったのは、私のデジカメだとフラッシュ届かないって場面が多かったのと、
(デジカメそろそろ買い換えなきゃなぁ)
お色直し中、席をたってる間にプロフビデオが始まってて、
最初の方が見られなかったこと。
きっとあれって、新郎新婦の手元にDVDであるよね…?今度見せてもらおう。

結婚式行って幸せな気分になるっていいよね。
ほんといい一日でした。

いよいよ

2009年12月12日 日常
今日は地元のお友達の結婚式です。

なんかもう、11月からは土曜日ほとんど出勤だったけど、
今日だけはお休みもらおうと、昨日はがんばりました。
21時まで残業した。ただのアルバイトなのに。働きすぎ。

私の友達は自分の友達!と思っている旦那が、
行きたくて行きたくてしょうがないらしくて、
「せめて会場だけでも」というので送ってもらいます。

楽しみだなぁ。
いっぱい写真とろうっと。
うちにはオーブンレンジがありません。

だから、ときどき手作りのクッキー☆とか、
簡単ミートローフとか、チーズがとろけるグラタンとか、
やりたくなっても我慢するしかありません。

で、昨日、昼休みにアマゾン見てたら、
欲しいなと思ってたオーブンレンジが39000円。

市価だと55000円以上はするから、
これはチャンス!と思って、相談しようと思ってたら、

夜には42000円にあがってた。

それでも、安いとは言われたけど、いったん39を見てしまったら、
買おうとは思えん。
そしたら、今また39に下がってるの。
何なん。この株なみの変動ぶり。

そして時間を置くと、あんなに沸き立っていた購買意欲も
それなりに冷却される。
うーん。

仕事のしめが21日に迫っているので、クリスマスとか何も計画できてない。
どこへ行きたいとかないから、
一日中本やに入りびたる日が欲しいなー。
あと、おいしい魚を食べたいなー。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索